top of page
ホーム: Blog2
検索
陸上自衛隊が見た米海兵沿岸連隊(MLR)の戦い方―陸上自衛隊教育訓練研究本部「教訓詳報」より―
『軍事民論』第738号(7月1日発行)…10頁 陸上自衛隊が見た米海兵沿岸連隊(MLR)の戦い方―陸上自衛隊教育訓練研究本部「教訓詳報」より― 2023年1月11日、ワシントンDCにおいて日米防衛及び外務トップによる日米安全保障協議委員会(SCC)が開かれた。同協議では、沖...
米兵容疑者の身柄引き渡しは、日本の「人権擁護に関する関心の度合い」がカギ-防研部内報告書の分析
沖縄の米兵が、少女への不同意性交罪で起訴されたことが明らかになった。 今回の事件でも、日本側が米兵容疑者の身柄を拘束したのは起訴後であった。 日米地位協定の中でも刑事裁判権に関する第17条は特権中の特権で、公務中の米兵の犯罪の第一次裁判権が米側にあるのはもちろんのこと、...
陸上自衛隊幹部教育で「沖縄戦は善戦」/自衛隊内部資料で判明/識者「住民被害の観点はない」
琉球朝日放送 陸上自衛隊幹部教育で「沖縄戦は善戦」/自衛隊内部資料で判明/識者「住民被害の観点はない」 https://www.qab.co.jp/news/20240612214294.html 朝日新聞デジタル 木原防衛相「沖縄戦を評価したものではない」陸自学校の引用巡...
自衛隊幹部教育課程でも「大東亜戦争」
自衛隊において「大東亜戦争」が使用されていることが問題となっている。 これを戦前回帰の動きと捉えることは誤りだ。 自衛隊において「大東亜戦争」が過去から現在に至る正式な呼称なのである。そのことは、正規の幹部教育において「大東亜戦争」が使われていることからも明らかである。...
部内教育資料から見た自衛隊精神教育
『軍事民論』第737号(6月3日発行)…10頁 部内教育資料から見た自衛隊精神教育 【訓育ハンドブック】 海上幕僚監部が編纂した精神教育資料に「訓育ハンドブック」というものがある。 情報公開請求で偶然開示されたものだが、内容がなかなか面白い。海上自衛隊が旧海軍の伝統を意識し...
日本軍、沖縄戦で「長期にわたり善戦敢闘」―陸自沖縄戦史現地教育
陸上自衛隊が、将来の幹部の養成課程における沖縄戦史現地教育で、「沖縄作戦において日本軍が長期にわたり善戦敢闘し得た」ことを教育要領としていたことが、本会の情報公開請求により防衛省が開示した教育実施計画から明らかになった。...
6月月例研「戦術核兵器の役割」
【日 時】6月22日(土)午後3時~5時(2時45分開場) 【場 所】赤城会館(JR・地下鉄東西線「飯田橋」駅) 【テーマ】「戦術核兵器の役割~露、北朝鮮、パキスタンの事例~」 【検討資料】「戦術核兵器の役割に関する比較検討―パキスタン、北朝鮮、ロシアを事例として」(防衛研...
同一文書を外務省は開示、防衛省は不開示―それでも不開示決定は妥当という答申
下は、本会の情報公開請求で開示された同一文書である(左が外務省、右が防衛省)。 国会答弁想定であるが、外務省は答弁部分を開示、防衛省は不開示とした。 防衛省の不開示に対する審査請求では、当然のことながら、防衛省の不開示は不当と判断されると思われたが、情報公開・個人情報保護審...
5月月例研「インド太平洋における米軍事態勢」
【日 時】5月25日(土)午後3時~5時(2時45分開場) 【場 所】赤城会館(JR・地下鉄東西線「飯田橋」駅) 【テーマ】インド太平洋における米軍事態勢 【検討資料】「インド太平洋における米軍の軍事態勢と課題①―米海兵隊の作戦コンセプトと日本および周辺における近年の演習を...
ニュースの背景:特定秘漏洩事件が海自OBに与えた影響
2022年12月26日、海上自衛隊情報業務群1司令(1等海佐)が元自衛艦隊司令官に対して特定秘密を漏らした事案について、防衛省が調査結果とその処分を公表。 その後、再発防止策として以下の措置が講じられた。 ① 情報部署の職員はOBに対するブリーフィングを禁止。...
人に言えない!?「岸田核軍縮外交の歩み」
以下の図は、外務省が開示した「核軍縮に関するG7首脳広島ビジョン」関連文書のうちの1枚だ。 タイトルの通り、岸田総理の核軍縮外交の歩みを視覚化したものだが、黒塗り箇所がある。核兵器禁止条約直前の時期なので、同条約に関連するものであった可能性が高い。...
米国防総省公式データが示す台湾常駐米兵
台湾に米兵が駐留していることは「公然の秘密」で、これまでも台湾高官がその事実に関する発言や米メディアの報道がその事実に触れてきた。 これについて米政府は公式にはその事実を認めていなかったのであるが、米国防総省HPに掲載されているデータベースが台湾常駐米兵の存在を示しているこ...
米軍が規定する他国間共同作戦での指揮系統―防研部内研究より
『軍事民論』第735号(4月30日発行)…5頁 米軍が規定する他国間共同作戦での指揮系統―防研部内研究より 岸田 総理が訪米し、そこで発表された「日米首脳共同声明」(4月10日)で自衛隊と米軍との指揮・統制の連携強化に踏み込んだことで、自衛隊が米軍の指揮下に入るとの批判を...
2023年軍問研ニュース・リリース一挙掲載
『軍事民論』第734号(2024年4月22日発行)…26頁 2023年軍問研ニュース・リリース一挙掲載 本会では会員に対して不定期にニュース・リリースを配信しており、本号では1~12月間に配信した記事の全文を掲載する。 記事の一覧は以下の通り。なお掲載図の省略や、紹介してい...
イランによるホルムズ海峡機雷封鎖は可能か?―国際法、軍事能力を巡る防衛省・自衛隊部内資料での論考―
イラン革命防衛隊の海軍司令官が、原油輸送の要衝であるホルムズ海峡を封鎖することもあり得ると報じられています(「イラン、ホルムズ海峡の封鎖可能」)。この問題の考える上で参考となる本誌既刊をご案内申し上げます。 『軍事民論』第551号(2014年6月30日発行)…8頁...
防衛省HPに掲載されている「大東亜戦争」
「大東亜戦争」という表現が防衛省HPに掲載されている箇所として以下のものがあります。 ・ 『防衛白書』399頁 ・ 自衛隊新潟地方協力本部 ・ 陸上自衛隊施設学校 ・ 陸上自衛隊教育訓練研究本部 *該当するURLは会員のみ案内済み。...
ニュース短信:「大東亜戦争」は自衛隊の公式用語
陸上自衛隊大宮駐屯地の第32普通科連隊が、X(旧ツイッター)で同隊の活動を紹介する際に、「大東亜戦争」という言葉を使って投稿していたことが物議を醸しています(https://news.yahoo.co.jp/articles/afd15bdda4c544a3b659d790...
陸自「法律戦」の主戦場は土地使用 ―作戦準備のための土地の早期確保を検討中
陸自「法律戦」の主戦場は土地使用 ―作戦準備のための土地の早期確保を検討中― 「法律戦」と言えば、今や中国人民解放軍の十八番と見られているが、陸上自衛隊もまた水面下で研究を進めている。その一端が垣間見られたのが、2022年7月19~22日に開催された...
ニュースの背景:武器輸出解禁の盲点 次期戦闘機輸出には教育訓練のセットが必須
政府は4月1日、英伊と共同開発する次期戦闘機の第三国への輸出を解禁する方針を閣議決定した。 この決定に対して「次期戦闘機の輸出先を広げる効果は小さくない。生産数を増やせれば生産コストを下げられ、防衛産業の育成にもつながる」(「[社説]次期戦闘機の輸出を国際協調と抑止力の強化...
反撃能力(敵基地攻撃)は平時から行使できる―政府部内資料から得た結論
『軍事民論』第733号(4月1日)…6頁 反撃能力(敵基地攻撃)は平時から行使できる―政府部内資料から得た結論 いわゆる安保3文書で正式に導入が決定された反撃能力の名の下に、政府は敵基地攻撃能力の保有を進めている。 この反撃能力について、安保3文書のうちの「国家安全保障戦略...
ホーム: お問い合わせ
bottom of page