top of page

陸自幹部高級課程論文が「反撃能力」運用構想を提言―日米防衛協力のための指針の改定まで言及

  • 軍事問題研究会編集
  • 2 時間前
  • 読了時間: 2分

 陸上自衛隊第88期幹部高級課程での教育の一環としてまとめられた研究論文が、「反撃能力」の具体的な運用構想について提言していることを本会が発見した。また運用構想の具体化のために日米防衛協力のための指針の改定まで言及している。

 同論文は「反撃能力」に関して大きく分けて以下の提言を行っている。

 (1) 同能力の効果的な運用のために具備すべき能力

 (2) 攻撃要領

 (3) 米軍との連携

 (4) 将来獲得すべき能力

******* 続きを読まれたい方へ ********

 上記は会員向け本会ニュースですが、部外の方にも頒布致します。以下に従ってご注文下さい。


【関連バックナンバー】

『軍事民論』第745号 *ここをクリック

防衛省部内資料から知る「集団的自衛権行使とターゲティング」


『軍事民論』第733号 *ここをクリック

反撃能力(敵基地攻撃)は平時から行使できる―政府部内資料から得た結論


『軍事民論』第662号ここをクリック

区別されるべき敵基地攻撃と先制攻撃―混同されがちな敵基地攻撃、戦略爆撃、先制攻撃の違いを整理する―


□ 頒価 ¥200円(前金制)

 下記本会口座にご入金戴くと共に、本会アドレス(ttn5rhg28d@mx2.ttcn.ne.jp)までニュースタイトルを添えてお申し付け下さい。

 お振込み確認後、PDFファイル(A4×2頁)をメールにて送付致します。

□ 領収証

 発行しませんのでご注意下さい。

 ただし本誌又は本会ニュースのバックナンバーを合わせて¥500円以上をご購入の場合は、お申し付け戴ければ発行致します。


(振込先:郵便振替)

【郵便局でのお振込みの場合】

口座番号:00110-1-44399

加入者名:軍事問題研究会

【銀行またはインターネット・バンキングでのお振込みの場合】

銀行名:ゆうちょ銀行

金融機関コード:9900

 店番:019

 預金種目:当座

 店名:〇一九店(ゼロイチキユウ店)

 口座番号:0044399

 加入者名:軍事問題研究会

最新記事

すべて表示
8月月例研「統合教範『対航空作戦』の概要」

【日 時】8月30日(土)午後3時~5時(2時45分開場) 【場 所】赤城会館(JR・地下鉄東西線「飯田橋」駅) 【テーマ】統合教範「対航空作戦」の概要  いわゆる「安保3文書」の改定(2022年12月)に伴い新たに盛り込まれた「反撃能力」に関しては、長距離ミサイルといった...

 
 
 
「反撃能力」は他国防衛のためにも使用する―防衛白書が告白

以前から本誌では、我が国の「反撃能力」が他国防衛―集団的自衛権行使―に使用されると指摘してきたが、政府は今年の『防衛白書』でとうとうそれを認めた。 白書は、「反撃能力」に関する解説コラムを設け、「反撃能力は存立危機事態において行使しうるのですか?」との問いに対して以下の通り...

 
 
 

Comments

Couldn’t Load Comments
It looks like there was a technical problem. Try reconnecting or refreshing the page.
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2022 by 軍事問題研究会。Wix.com で作成されました。

bottom of page