top of page

米国の台湾コミットメントに関する文献

  • 軍事問題研究会編集
  • 2022年8月5日
  • 読了時間: 1分

 本会所蔵のうち米国の台湾コミットメントに関する文献をご紹介申し上げます。

(資料番号:22.2.14-1)「Indo-Pacific Strategy of the United States」(2022年2月) 

 * PDFファイル(テキスト・データ)。

 ** 台湾への米国の関与についての基本方針が記されております(13頁)。


(資料番号:22.2.14-2)「Background Press Call by Senior Administration Officials Previewing the U.S.’s Indo-Pacific Strategy」(2022年2月11日)

 * PDFファイル(テキスト・データ)。


(資料番号:21.8.4-3)「文献紹介018:米国の対台湾政策が内包する抑止効果の不確実性」(航空自衛隊幹部学校航空研究センター 2021年6月21日)

 * PDFファイル(画像データ)


(資料番号:21.7.12-4)「強まる米国の台湾への関与―バイデン政権にとっての戦略的重要性」『外交』Vol.67(2021年5月31日発行)掲載

 * PDFファイル(テキスト・データ)。


(資料番号:21.5.10-2)「文献紹介001:より強固な米台関係に向け」(航空自衛隊幹部学校航空研究センター)2020年11月30日

 * PDFファイル(テキスト・データ)。


(資料番号:20.11.6-2)「地政学の再考―地政学と米国の台湾防衛コミットメント―」『安全保障戦略研究』(防衛研究所)第1巻第2号(2020年10月)掲載

* PDFファイル(テキスト・データ)。

 
 
 

最新記事

すべて表示
8月月例研「統合教範『対航空作戦』の概要」

【日 時】8月30日(土)午後3時~5時(2時45分開場) 【場 所】赤城会館(JR・地下鉄東西線「飯田橋」駅) 【テーマ】統合教範「対航空作戦」の概要  いわゆる「安保3文書」の改定(2022年12月)に伴い新たに盛り込まれた「反撃能力」に関しては、長距離ミサイルといった...

 
 
 
海自が英国空母打撃群指揮下に?

英国空母打撃群 (Carrier Strike Group:CSG) が、「オペレーション・ハイマスト」 (Operation Highmast) という作戦名でインド・太平洋地域を巡行している。同作戦は約8か月間にわたって、インド太平洋エリアを巡航し、展開先で合同訓練を行...

 
 
 

Comentarios


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2022 by 軍事問題研究会。Wix.com で作成されました。

bottom of page