top of page

海自が英国空母打撃群指揮下に?

  • 軍事問題研究会編集
  • 9 時間前
  • 読了時間: 2分

 英国空母打撃群(Carrier Strike Group:CSG)が、「オペレーション・ハイマスト」(Operation Highmast)という作戦名でインド・太平洋地域を巡行している。同作戦は約8か月間にわたって、インド太平洋エリアを巡航し、展開先で合同訓練を行う計画だ。

 我が国メディアは報じていないが、米軍主催のフォーラム誌が「オペレーション・ハイマスト全体を通じて、合計13か国からの艦艇がCSGに加わり、機動計画の遂行に参加する予定である。これらの国には、オーストラリア、日本、ニュージーランド、韓国が含まれている」(注1)と報じている。記事を字句通り解釈すれば、海上自衛隊は英国空母を守る防御陣形の構成メンバーに加わることになる。

 そうなると、海自は英国空母打撃群の指揮下に入ることになり、英国との集団的自衛権行使を前提とした訓練となるのだ

 事実、同誌記事でCSGに加わるとされたオーストラリア国防省HPは「(駆逐艦)Sydney(英)空母打撃群に現在統合中」(Sydney is now integrated within the carrier strike group)と、ニュージーランド海軍HPは「この打撃群の一員となる」(being part of the strike group)とそれぞれ発表している。

 なお海上自衛隊は「オペレーション・ハイマスト」の一環として行われる英国との共同訓練について一切発表していない。

******** 続きを読まれたい方へ ********  

 上記は会員向け本会ニュースですが、部外の方にも頒布致します。以下に従ってご注文下さい。

□ 頒価 ¥200円(前金制)

 下記本会口座にご入金戴くと共に、本会アドレス(ttn5rhg28d@mx2.ttcn.ne.jp)までニュースタイトルを添えてお申し付け下さい。

 お振込み確認後、ニュース全文をメールにて送付致します。

□ 領収証

 発行しませんのでご注意下さい。

 ただし本誌又は本会ニュースのバックナンバーを合わせて¥500円以上をご購入の場合は、お申し付け戴ければ発行致します。


(振込先:郵便振替)

【郵便局でのお振込みの場合】

口座番号:00110-1-44399

加入者名:軍事問題研究会


【銀行またはインターネット・バンキングでのお振込みの場合】

銀行名:ゆうちょ銀行

金融機関コード:9900

 店番:019

 預金種目:当座

 店名:〇一九店(ゼロイチキユウ店)

 口座番号:0044399

 加入者名:軍事問題研究会

 
 
 

Commentaires


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2022 by 軍事問題研究会。Wix.com で作成されました。

bottom of page