top of page

ロシア軍機に使われた「フレア」とは―空自隊内誌『そうび』の解説

  • 軍事問題研究会編集
  • 2024年9月24日
  • 読了時間: 2分

 ロシア軍の哨戒機1機が北海道礼文島付近で日本の領空を侵犯したことに対して、スクランブルした空自機が警告のために「フレア」を使用した(NHKニュース)

 フレアは主に赤外線追尾ミサイルを回避するために使用されるもので、自機の後方に向けて発射される。従って今回、空自機はロシア機に先回りしてその眼前でフレアを発射させたのである。警告対象機の後方から実施される信号射撃(空自の正式用語。メディアでは警告射撃と称される)に比して、格段にアクションが激しいもので、ロシア側に日本の強い意思を示したものと言える。

 自衛隊の装備の中でも注目されることがないフレアについて、空自隊内誌『そうび』No.211(2023年12月)に掲載された「チャフ・フレア(CH/FL)について」からその概要を紹介したい。同誌は、空自装備業務関係者相互の知識及び技術の向上並びに意思の疎通を目的として空自補給本部が発刊する隊内誌である。


**** 続きを読まれたい方へ ****


(関連ニュース)

警告射撃は威嚇射撃ではない―対領空侵犯措置を巡る誤解 ここをクリック


 本記事は会員向けに配信したニュースですが部外の方にも頒布致します。下記の手順に従ってお申し込み下さい。


□ 頒価 ¥200円(前金制)

 下記本会口座までご入金戴くと共に、本会アドレス(ttn5rhg28d@mx2.ttcn.ne.jp)まで「『ロシア軍機に使われた「フレア」とは』注文」とお申し付け下さい。

 お振込み確認後、PDFファイル(A4×1頁)をメールにて送付致します。


□ 領収証

 発行しませんのでご注意下さい。

 ただし本誌又は本会ニュースのバックナンバーを合わせて¥500円以上をご購入の場合は、お申し付け戴ければ発行致します。


(振込先:郵便振替)

【郵便局でのお振込みの場合】

口座番号:00110-1-44399

加入者名:軍事問題研究会


【銀行またはインターネット・バンキングでのお振込みの場合】

銀行名:ゆうちょ銀行

金融機関コード:9900

 店番:019

 預金種目:当座

 店名:〇一九店(ゼロイチキユウ店)

 口座番号:0044399

 加入者名:軍事問題研究会

 
 
 

最新記事

すべて表示

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2022 by 軍事問題研究会。Wix.com で作成されました。

bottom of page