top of page

ニュース:防衛研究所が否定する安倍 元総理「核共有」の訴え

軍事問題研究会編集

 ウクライナ侵攻に手こずっているロシアは、核兵器の使用をちらつかせて、ウクライナとこれを支援する各国を威嚇している。これに反応して、我が国でも核抑止力の強化の一環として、NATOの核共有制度を採用すべきとの声が上がっている。

 その筆頭が、安倍 元総理で、今月発売の『文藝春秋』で「核共有」を訴えている(「『核共有』の議論から逃げるな」『文藝春秋』2022年5月号)。

 こうした主張に対して、防衛研究所の専門家達が否定的な見解を示しているので、紹介したい。

 まずは元総理の主張であるが、現状の米国の核の傘(拡大抑止)が、「どこまでの抑止力を持っているのか、改めて精査する必要があるのではないでしょうか」(掲載誌108頁)と問題提起し、NATOの核共有制度(核シェエアリング)の我が国への導入の必要性を以下のように訴えている(同上109頁)。

(前略)NATOにおける核シェエアリングでは、当事国の国内に核兵器が配備されていますし、核を使用するかどうかの議論には当事国が参加することが可能です。核を自国内で使用する場合には、使用への拒否権ももつ。当事国が核兵器使用のプロセスに深くコミットできるため、より大きな抑止力を保持することができるのです。


 おそらく意図的なのであろうが、当事国が核使用の拒否権を持つというのは、誤った説明である。

 この点について防衛研究所防衛政策研究室長の高橋 杉雄 氏がツイッターで解説しており、…………(以下全文をご希望の方は以下の手順でニュースをご購入下さい。)


□ ニュース頒価 ¥200円(前金制)

 下記本会口座まで¥200円をお振り込み戴くと共に、本会アドレス ttn5rhg28d@mx2.ttcn.ne.jp まで「軍問研ニュース4月17日配信注文」とお申し付け下さい。

 ニュース全文をメールにて配信致します。


□ 領収証

 発行しませんのでご注意下さい。

 ただし本誌又は本会ニュースのバックナンバーを合わせて¥500円以上をご購入の場合は、お申し付け戴ければ発行致します。  (振込先:郵便振替)

【郵便局でのお振込みの場合】

口座番号:00110-1-44399

加入者名:軍事問題研究会


【銀行またはインターネット・バンキングでのお振込みの場合】

■銀行名:ゆうちょ銀行

■金融機関コード:9900

■店番:019

■預金種目:当座

■店名:〇一九店(ゼロイチキユウ店)

■口座番号:0044399

■加入者名:軍事問題研究会

閲覧数:11回

最新記事

すべて表示

7月月例研「中国核戦力強化と対米軍事バランス」

【日 時】7月20日(土)午後3時~5時(2時45分開場)*いつもと異なり第3土曜日となります。 【場 所】赤城会館(JR・地下鉄東西線「飯田橋」駅) 【テーマ】中国核戦力強化と対米軍事バランス 【検討資料】「核抑止戦略を巡る最近の動向」(防衛研究所令和4年度所指定研究成果...

Comentários


bottom of page