top of page

7月月例研究会「敵基地攻撃とは何か」

  • 軍事問題研究会編集
  • 2022年7月15日
  • 読了時間: 1分

【日時】7月30日(土)午後3時~5時(2時45分開場)


【テーマ】敵基地攻撃とは何か

 政府が検討を本格化させている「敵基地攻撃」とは、そもそも何か?本会の情報公開請求で防衛省が開示した各種部内資料を基に、主に法理上及び装備体系の論点を整理する。

 各種部内資料の一覧は下記のニュースから確認できます。

 (ニュース短信:防衛省が所蔵する敵基地攻撃関連文書は322件以上) *ここをクリック。


【参加費】本会会員¥1千円/その他¥2千円


【場 所】赤城会館(JR・地下鉄東西線「飯田橋」駅)


【申込み方法等】

 7月28日(木)までにお名前とご住所(メディアの方は所属メディアで結構です)を添えてttn5rhg28d@mx2.ttcn.ne.jpまで「7月月例研参加希望」とお申し込み下さい。

 お申込者には必ずご返事を差し上げますので、ご返事がない場合は改めて確認のメールをお願い申し上げます。


【レジュメの頒布】

 当日御参加できない方にはレジュメ(PDFファイル)を頒布致します。

 本会アドレスttn5rhg28d@mx2.ttcn.ne.jpに「7月月例研レジュメ希望」とお申し込み下さい。

 頒価:本会会員¥300円/その他¥500円

 レジュメの構成は、ここをクリックするとPDFファイルが開きます。

 * お申し付け戴ければ、領収証も発行致します。

 
 
 

最新記事

すべて表示
8月月例研「統合教範『対航空作戦』の概要」

【日 時】8月30日(土)午後3時~5時(2時45分開場) 【場 所】赤城会館(JR・地下鉄東西線「飯田橋」駅) 【テーマ】統合教範「対航空作戦」の概要  いわゆる「安保3文書」の改定(2022年12月)に伴い新たに盛り込まれた「反撃能力」に関しては、長距離ミサイルといった...

 
 
 
海自が英国空母打撃群指揮下に?

英国空母打撃群 (Carrier Strike Group:CSG) が、「オペレーション・ハイマスト」 (Operation Highmast) という作戦名でインド・太平洋地域を巡行している。同作戦は約8か月間にわたって、インド太平洋エリアを巡航し、展開先で合同訓練を行...

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2022 by 軍事問題研究会。Wix.com で作成されました。

bottom of page