top of page
ホーム: Blog2
検索
改憲後の自衛隊法に代わる「国軍」法の在り方―防研部内研究「軍隊の法的特質とわが国の防衛制度の将来像(その2)―」
第653号:改憲後の自衛隊法に代わる「国軍」法の在り方―防研部内研究「軍隊の法的特質とわが国の防衛制度の将来像(その2)―」 *ここをクリックすると抜粋(PDFファイル)がダウンロードできます。 □ 頒価 ¥300円(前金制)...
官邸ホームページが教えない安保法制懇非公開資料
第566号:官邸ホームページが教えない安保法制懇非公開資料 *ここをクリックすると抜粋(PDFファイル)がダウンロードできます。 □ 頒価 ¥300円(前金制) 希望者は本会口座まで上記金額をお振り込み下さい。またお振り込みと行き違いが生じないように、「『軍事民論』第566...
集団的自衛権は「武力攻撃に至らない侵害」(閣議決定)にも行使可能なのか?―外務省国会用想定問答が指摘する閣議決定の急所―
第563号:集団的自衛権は「武力攻撃に至らない侵害」(閣議決定)にも行使可能なのか?―外務省国会用想定問答が指摘する閣議決定の急所― *ここをクリックすると抜粋(PDFファイル)がダウンロードできます。 □ 頒価 ¥300円(前金制)...
ニュース:統幕長は憲法に忠誠を誓っていない―「服務の宣誓」を忘れてしまった元海幕長
陸海空「平成の名将」が集結(本書帯のキャッチフレーズ)して、我が国の安全保障問題を縦横無尽に語っているのが、「自衛隊最高幹部が語る令和の国防」(新潮新書)である。 同書の中で武居 智久 元海幕長(元海将)が、統幕長は憲法に忠誠を誓っていないというトンデモ発言をしているので紹...
ニュース:反戦運動の探知・無力化を図る陸自マニュアル―「情報科運用(試行案)」
防衛省陸上幕僚監部が2020年2月、記者を対象とした勉強会に配布した資料で、安保法制を発動する事態の一つである「グレーゾーン事態」の事例の一つに、市民による「反戦デモ」をあげていたと報じられています(『しんぶん赤旗』2022年3月31日)。...
『軍事民論』第691号 2021年本会活動実績―ニュース・リリース、月例研究会、『軍事民論』
□ 『軍事民論』第691号(4月1日発行)…24頁 *抜粋はここをクリック。 (掲載記事) 2021年本会活動実績―ニュース・リリース、月例研究会、『軍事民論』 2021年1~12月に配信したニュース・リリースの全てが掲載。配信時は各ニュース1部¥200円で頒布していたもの...
防衛省部内研究が答えるトランプ氏「日本核武装容認論」
米国の核兵器を日本に配備して共同運用する「核共有」(核シェアリング)政策を巡り、与野党から賛否両論が出て、議論が過熱していると報じられています( https://mainichi.jp/articles/20220301/k00/00m/010/196000c )。...
陸上自衛隊部内資料から知る化学戦の基礎知識
□ 『軍事民論』第690号(3月31日発行)…8頁 *抜粋はここをクリック。 (掲載記事) 陸上自衛隊部内資料から知る化学戦の基礎知識 □ 頒価 ¥300円(前金制) 下記アドレスまで「『軍事民論』第690号希望」とお申し付け下さい。お支払い方法等をご説明致します(本誌の送...
ニュースの背景:ロシアが募集したシリア戦闘員は義勇兵ではなく「傭兵」―ロシア徴兵25ドルvsシリア戦闘員1,100ドル―
ウクライナ侵攻に投入するためにロシアが、内戦が11年間続くシリアで経験豊富な戦闘員を募集し4万人以上が登録したと報じられている(シリア戦闘員4万人登録 13万円でウクライナへ ロシア ネタ元はSOHR: Russia Drafting 1000’s In Syria For...
ロシア地上軍編成を知るための部隊符号の基礎知識
『軍事民論』第689号(3月25日発行)…4頁 (掲載記事) ロシア地上軍編成を知るための部隊符号の基礎知識 *ここをクリックすると抜粋(PDFファイル)がダウンロードできます。 □ 頒価 ¥300円(前金制) お問い合わせ・ご注文は、下記アドレスまで。...
ニュース:原発攻撃の被害予測―日本外務省委託研究
ウクライナ南東部にある欧州最大のザポロジエ原発で4日未明、ロシア軍の砲撃が原因とみられる火災が発生した(BBC NEWS 2022年3月4日)。 ジュネーブ条約第1追加議定書は、危険な威力を内蔵する工作物又は施設、すなわち、ダム、堤防及び...
ホーム: お問い合わせ
bottom of page